交通事故対策

 やぶにらみの安全運転管理

>>現在の公開は、

    「交通事故は結果、原因は違反行為」

  「運転記録証明書と分析結果」、「交通事故分析」

    「結果と対策」「意識づけツールと方法」となっております。

    

▼「新着ニュース」に

●R3.12 【事故分析】「ハンドル操作別 事故分析ツール」を公開しました。

●R3.9 【実技指導テキスト】 実車を使った交通事故防止指導マニュアル基本を見直す原点回帰講習~ 冊子販売開始

●R3.6 月刊自動車管理2021 7月号i さんふらわーでの車両誘導講習が掲載

●R3.4  NHK北海道放送局 ほっとニュース北海道 視聴者 投稿番組「シラベルカ」 "前向き駐車は危険?"    の取材協力をしました。

●R3.2 貨物車の車両特性による事故と指導方法

                                       ~ リアーオバハング、内輪差、外輪差 ~ 

●R3.2 バック事故対策 意識度・認識度調査 ~ 質疑・回答、集計・結果

                                                            ➠Excel仕様ツールあり~

●R2.4 物流ニッポンにトラック向け原点回帰講習記事が掲載

●R2.3 バック事故を防ぐ「バック駐車行動と原点回帰講習」

~ 行動と理由・根拠から考えてみる ~バック駐車時の安全度テスト付き

H31.1企業向け実技講習車両に軽四輪を導入➤大阪香里自動車教習所(車間距離計、バックモニター、ドライブレコーダ搭載)

●H30.12 管理者・指導者向け 原点回帰講習受講管理者の感想等もあり~

●H30.8 運転行動(認知・判断・操作)と原点回帰講習 ~

●H30.8 運転中の「ながらスマホ」に対する指導方法~ スマホ運転の危険性を認識させる指導方法 ~

● H30.4 原点回帰講習用「反応時間測定&停止距離計算」ツールを公開しました。

● H30.3 安全運転管理・運行管理者のための実務月刊誌月刊 自動車管理 2018 3月号 で、やぶ管が事故防止対策として勧めております「原点回帰講習」「バック事故防止講習」が紹介されました。(クリックで掲載元へ)

バック事故と車両感覚 ~車両感覚と原点回帰講習~

バック事故&指導ツール

動画

●一時停止無視単車とトラックの出会い頭事故

●  同 「道路幅の錯覚」

●  同 「信号なし交差点の出会い頭事故の過失割合」

●新入社員向け「バック駐車の誘導方法と安全確認」

を掲載しました。指導の参考材料としてください。

 内容は、業務中の交通事故対策で悩まれている管理者の方を対象に、下記表の交通事故対策の概要」に基づいて説明しております。  やぶ管


 交通事故対策の概要

 

 担当者として持っていただきたい概念

  交通事故は、結果 原因は、違反行為

 ≫ 社員の感情を変えることは難しいが、

     意識を変えることはできます。

 対策に向けての基礎データ
 ≫ 「運転記録証明書

   と 「運転記録証明書の分析結果

 ≫ 自社の交通事故発生報告書、データ

 

 基礎データの分析と問題点の抽出

  交通事故の分析は、

  無償の「交通事故分析ツール」が使用

  できます。  

 

 対策と実施

 運転記録証明書の分析結果」と

 「交通事故分析」結果による対策と実施

 

 

◉参考データ(運転記録証明書から見た翌年の交通事故発生率)

   下記のグラフは、自動車安全運転センター が行った23年度調査研究

     「 過去5年間の事故•違反回数別翌年の事故人員発生率」

のデータを基に作成したグラフです。

平成22年12月末現在 日本の免許保有者 8,100万人のうち6年以上免許歴のある者 7,700万人の

▼ H17~H21の間の事故および違反の有無で区分

▼ 翌H22年中の交通事故の発生人員

をグラフにしたものです。

   交通事故者、違反者は、

        翌年の交通事故発生人員率も高くなる。

    5年間無事故・無違反者であっても

        翌年交通事故を起こす人は、232人に1人となっている。